トップ(銅スクラップの買取価格)銅スクラップ屋のホームページ 銅スクラップに関する解説 scrap-dealer.net

銅スクラップ屋のホームページ - 銅スクラップ買取の解説

昔は、銅屑屋がホームページを持つことなど考えられなかった。
インターネットが普及し、他の業種がホームページを持つようになっても、屑屋はなかなか持たなかった。
集客は電話帳や看板で十分であり、同業の付き合いは、スクラップ業の組合で十分だった。

だが、屑業の新規参入や世代交代が進むにつれ、ホームページを持つ業者が増えてきた。
若者は、インターネットを、何の苦もなく使いこなす。

また、屑屋の増加と、屑の排出量減少も、これに拍車を掛ける。
屑屋が増え、屑量が減れば、当然、屑の取り合いになる。
電話帳や看板だけではアピール不足であり、ネットの活用を考え出す。

昔とは違い、ホームページを持つのに多額の出費は不要だ。
ホームページを持てば、社員が寝ている間にも、ホームページが営業をしてくれる。
遠方への出張を嫌がったり、給料が安いと言って文句言うこともない。

最近は、ホームページだけでなく、TwitterやFacebookの活用も見られる。

屑屋を利用する側にとっては、ホームページを見ることで予め屑屋を確認できるため、メリットとなるが、全てがそうであるとは限らない。

というのも、ホームページの中身が事実を表しているとは限らないからだ。
ホームページは屑屋の意図で作成するため、屑屋にとって不利なことは書かない。
そりゃろうだろう。
車両は軽トラ1台しかありませんと、誰が書くのかね。

立派なデザイン、立派な写真をふんだんに使用し、自らを立派に見せる。
ホームページを見て立派な屑屋だと思って行ってみると、極狭の敷地にコンテナハウス1個ということもあり得る。
あまりの落差に、その業者を探して付近を通るも、場所が分からずスルーしたという笑い話も。

ホームページなど、専門業者に作成させれば、いくらでも立派なものができる。
屑業を得意とする作成業者も存在し、写真などの素材を溜め込んでいるため、自社にその屑が無くてもOK。
文章も考えなくてよい。
というか、屑業のサイトなど、内容は限られており、どこもほぼ似たようなものだ。

空撮やアニメーションなどを取り入れ、上場企業顔負けのホームページを持つ屑屋もあるが、その実は...

業者に投げるのではなく、自社でホームページを作成している屑屋もある。
専任がいたり、営業や事務兼であったり。

昔とは違い、ホームページは専門知識不要で作れる時代。
無料ブログに何かしら書き込めば、ハイ完成!

屑業に限らないが、ホームページを見ただけで信用しないように。

買取価格を掲載し、高値で客を呼んではいるが、行ってみるとダストがないのに問答無用のダスト引き。
掲載している価格は昔のもので、今日は違いますとか。
他社の見様見真似で買取価格表を作ったものの、全く更新がないのは多々見られる。
公開したはいいが、運営できないのね。

繰り返す。
ホームページを見ただけで信用しないように。

絵や漫画と同じ。
立派なことは、いくらでも書ける。

↑ 上へ ↑

の買取についての知識 - 目次
銅の物質的性質 銅の生産 (銅の製錬) 銅の「精錬」と「製錬」の違い 銅の利用とリサイクル 銅の特長とスクラップ 銅の相場 世界の銅取引市場 銅の建値(国内銅建値) 銅スクラップの輸出先 銅スクラップの分類と慣習 銅スクラップ業者の組合 銅スクラップ業界の「税別」「税込」表記 インターネット検索での銅スクラップ買取業者の探し方と注意点 銅スクラップ屋の看板 銅スクラップ屋の注意 (買取か無料回収か) 銅スクラップの盗難 戦前の故銅の規格と買値(1938年,昭和13年) 銅の生産量 (製錬銅) 銅の消費量 銅の埋蔵量と枯渇問題 銅スクラップからリサイクルされた銅の割合 銅の国内需要 銅とアルミニウム 高純度の銅 銅の合金 真鍮 銅の合金 砲金 銅の合金 白銅 銅の合金 洋白 銅の合金 モネル 銅の合金 丹銅 銅の合金 ベリリウム銅 銅の合金 アルミニウム青銅 銅の合金 クニフェ 銅の合金 コンスタンタン 銅の合金 ジュラルミン 銅を含むスクラップ「エアコン屑」 銅のリサイクル分類 銅スクラップの通信買取 銅スクラップの買取業者 (日本全国47都道府県) 銅及び銅合金スクラップの一例 銅及び銅合金リサイクル原料分類基準 仮定銅建値計算値 円相場(為替相場) スクラップ業者の場所と近隣との摩擦 金属関係の業界紙(新聞) 銅スクラップの販売先と炉(精練)までの流れ 屑屋は歴史が重要? 後継者不足に悩む屑屋と、その意外な解決方法 銅スクラップ屋の呼称「屑屋」「屑商」 銅スクラップ屋の重機(フォーク付きユンボ) 銅スクラップ屋の運送 銅スクラップを引き取りに来させる場合の注意事項 銅スクラップ業者の営業の移動手段 銅スクラップ業者の営業の持ち物 銅スクラップ屋の火災 銅スクラップ屋のホームページ 銅スクラップ屋の重量問題(風袋引,雨引) 
代表的な銅スクラップと買取価格
ピカ線(ピカ銅) 二号銅 平角線 上銅 並銅 込銅 下銅 錫引線 エナメル銅線 赤釜 白釜 エアコンパイプ 銅ダライ粉 銅ナゲット 銅ブスバー 銅スラッジ 電線屑

↑ 上へ ↑

ピカ線(ピカ銅)

ぴかせん(ぴかどう)
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
1,340 円/kg
ピカ線(ピカ銅) 買取り 価格 相場
「ピカ銅」「ピカ銅」「一号銅」「特号」「光線」とも呼ばれる銅線で、銅スクラップで...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

二号銅

にごうどう
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
1,320 円/kg
二号銅 買取り 価格 相場
ピカ線に若干の劣化や焼けがあるもの。関西では「焼一号」関東では「B特」などと呼ば...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

平角線

ひらかくせん
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
1,310 円/kg
平角線 買取り 価格 相場
変圧器(トランス)の製造などに使用される、平たい銅。純美なものは上銅とすることが...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

上銅

じょうどう
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
1,310 円/kg
上銅 買取り 価格 相場
純美な銅スクラップ。新断、打抜屑などで使用されていないものは、特に「新切上銅」と...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

並銅

なみどう
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
1,290 円/kg
並銅 買取り 価格 相場
異物のない銅スクラップ。異物がある場合は込銅、程度によってはそれ以下とされる。...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

込銅

こみどう
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
1,250 円/kg
込銅 買取り 価格 相場
並銅に若干の異物が付いた銅スクラップ。異物にはメッキも含まれる。銅スクラップとし...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

下銅

げどう
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
980 円/kg
下銅 買取り 価格 相場
異物の多い銅スクラップ。下銅の幅は非常に広いので、名称だけでの値付けは不可能であ...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

錫引線

すずびきせん
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
現物次第
錫引線 買取り 価格 相場
銅線に錫メッキされたもので「錫メッキ銅」とも呼ぶ。錫引線という分類を設けず、込銅...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

エナメル銅線

えなめるどうせん
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
現物次第
エナメル銅線 買取り 価格 相場
銅線にエナメル塗装がされているもの。色が銅とは異なり鮮やか過ぎるのだが、区別が付...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

赤釜

あかがま
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
880 円/kg
赤釜 買取り 価格 相場
湯沸器の内部にある釜。異物が付いているため、込銅か、それ以下とすることが多い。...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

白釜

しろがま
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
790 円/kg
白釜 買取り 価格 相場
湯沸器の内部にある釜。赤釜にハンダや鉛メッキがされているため、銀色をしている。銅...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

エアコンパイプ

えあこんぱいぷ
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
650 円/kg
エアコンパイプ 買取り 価格 相場
エアコンの配管で、断熱材が巻かれているもの。ナイフで断熱材を除去することにより、...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

銅ダライ粉

どうだらいこ
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
現物次第
銅ダライ粉 買取り 価格 相場
銅の切削屑の類。切削を行う工場では他の金属も削っていることが多いため、異物の混入...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

銅ナゲット

どうなげっと
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
現物次第
銅ナゲット 買取り 価格 相場
電線を細かくカットし被覆を除去した銅粒で「赤ナゲット」とも呼ばれる。異物の混入度...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

銅ブスバー

どうぶすばー
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
1,290 円/kg
銅ブスバー 買取り 価格 相場
変圧施設などで使用される、銅の厚板。メッキされているものは「メッキブスバー」と呼...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

銅スラッジ

どうすらっじ
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
現物次第
銅スラッジ 買取り 価格 相場
銅の粉。溶解時のロスが大きく、水分を含むこともあって価値は低い。...(続きを読む)

↑ 上へ ↑

電線屑

でんせんくず
買取価格(参考仲間相場,税別,持込時)
2025年01月17日 時点
現物次第
電線屑 買取り 価格 相場
「雑線」「廃電線」などと呼ばれる電線スクラップ。電気を流す部材であるため、電線内...(続きを読む)
スクラップ買取業者

↑ 上へ ↑

LME 銅相場
相場 (米ドル/トン) 9,135
在庫 (トン) 260,250
在庫前日比 (トン) -500
日付 (英時間) 2025年1月16日
LME銅相場の履歴

↑ 上へ ↑

NY(COMEX,CME) 銅相場
相場 (米ドル/トン) 9,119
日付 (英時間) 2025年1月17日
NY銅相場の履歴

↑ 上へ ↑

円相場
米ドル (円) 155.58
ユーロ (円) 159.95
人民元 (円) 21.23
日時 (日本時間) 1月17日 16時
円相場の推移

↑ 上へ ↑

国内 銅建値
発表日 2025年1月10日
147万円
変動 2万円 上げ
LME (米ドル/トン) 8,960
NY (米ドル/トン) 8,933
米ドル (日本円) 158.05
国内銅建値の履歴

↑ 上へ ↑

国内 亜鉛建値
発表日 2025年1月15日
51.1万円
変動 0.9万円 上げ
LME (米ドル/トン) 2,831
NY (米ドル/トン) 2,850
米ドル (日本円) 157.90
亜鉛建値の推移

↑ 上へ ↑

参考仲間相場(持込時)
2025年1月17日 時点
「仲間相場」というのは、スクラップ業者同士での売買価格(=トン単位の大量売買)ですので、一般の方とは異なります。 また、特定のスクラップ業者の買取価格ではありませんので、買取価格はそれぞれの業者様にご確認ください。
品名 税別 税込
1,340 1,474
1,310 1,441
1,290 1,419
1,250 1,375
1,100 1,210
1,040 1,144
860 946
260 286
210 231
60 66
110 121
350 385
690 759
1,020 1,122
160 176
270 297
380 418
280 308
310 341
270 297
320 352
300 330
210 231
180 198
230 253
40 44
0 0
30 33
190 209
100 110
120 132
120 132
70 77
50 55
550 605
100 110
1,210 1,331
650 715
110 121
5,550 6,105
1,210 1,331
100 110
350 385
280 308
1,670 1,837
2,780 3,058
4,630 5,093
3,700 4,070
1,020 1,122
3,200 3,520

↑ 上へ ↑

スクラップ買取業者
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
鳥取県
島根県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

↑ 上へ ↑

ご注意
相場情報は独自の取得方法によるものであり、時差、タイムラグなども含め、公式発表とは差異がある。また、スクラップの分類、定義、条件、買取価格などは、スクラップ業者により異なる。よって、本サイトの内容は一切保証しない。

↑ 上へ ↑

↑ 上へ ↑


本サイトの内容は一切保証しない。
スクラップの分類や買取価格などは、必ずスクラップ業者に確認されたい。

スクラップ図鑑 スマホ版 スクラップ相場 銅相場情報 銅相場速報 金属買取情報 海外スクラップ相場

0.00282 sec